ブラジリアン柔術トラスト柔術アカデミー鹿児島 鹿児島県鹿児島市の柔術道場。
お問合せはこちら
TEL 090-8662-9529
10:00-20:00 (土・日・祝日除く)
MENU
メニューを飛ばす
トップページ
Top Page
トラカゴについて
About
クラス案内
インストラクター紹介
入会案内・規約
トラスト柔術アカデミー鹿児島 出水鶴柔術
トラスト柔術アカデミー鹿児島 水俣道場
BJJとは
What’s BJJ
アクセス
Access
よくある質問
FAQ
お問合せ
Contact
blogs
HOME
»
blogs »
blog
»
父は死ぬまで、本当に幸せな人だったと
父は死ぬまで、本当に幸せな人だったと
投稿日 : 2025年1月17日 | カテゴリー :
blog
「何よりも重要なのは心の持ち方だ。さらに、現状を見きわめる力と強さがなければ、何かを変えることはできない。それが悲しみから抜け出すためでも、同じことだ。それらは、運で決まるものではない。心の持ち方が間違っていれば、十年前から抱えている弱点にまだ悩まされていることだろう」
「十年前に失敗した事業のせいで、今も自分を負け犬だと思い、他のことに挑戦するのを怖がっていることだろう。戦士なら、たとえ片腕を失っても戦士であり続けられる。何かできることを探す。もう一度立ち上がり、何度でも、サッカーをしたりピアノを弾いたり、何度でも何かを始めるだろう」
「強い精神力があれば、何が起こっても一生幸せを求めて生きることが絶対に可能だと私は思う。まったくの真実だ。自分次第で、現実は変えられる。逆に、自分を強いと思えないというだけの理由で、実際に弱い人間になってしまうこともあるほどだ。最近、父(エリオ・グレイシー)が九十五歳でこの世を去った」
「しかし父は直前まで、自分を老人だとは思っていなかった。話すときも考えるときも自分らしさを失わなかった。父の農園に子供をつれて行くと、父はまずこう言った。『道着を持ってきたか?道場へ行って練習だ』。もちろんその頃には、父はずいぶん体が弱くなっていたので、勝負をすれば完敗したはずだ」
「それでも、自分の柔術を教えてくれた。私たちに技を伝えたいという気迫はどこまでも強かった。驚異的な精神力だ。それは肉体を超えたものだった。幸せを本当に追求するという、心のあり方を映したものでもあった。私は自信を持って言う。父は死ぬまで、本当に幸せな人だったと」
byヒクソン・グレイシー
Facebook
Hatena
twitter
Google+
LINE
←
出水鶴柔術
サタデーナイトグラップリング
→
カテゴリー
blog
シゲの『センチメンタル・ジャーニー日記(仮称)』
大会・イベント
最近の投稿
持永木材グレイシー柔術クラス
2025年2月3日
マウントを取るより、マウントを取られたら
2025年2月2日
サタデーナイトグラップリング
2025年2月2日
プレッシャーに気づいていなかったのは私だけだ
2025年1月31日
出水鶴柔術
2025年1月30日
TRUST JIU-JITSU FAMILY LINKS
トラスト柔術アカデミー 鹿児島 Facebook
トラスト柔術アカデミー 愛知本部
トラスト柔術アカデミー 韓国 Trust Korea
トラスト柔術アカデミーBlog
トラスト柔術アカデミーYoutubeチャンネル
トラスト柔術アカデミー代表 イクマコ日記