ブラジリアン柔術トラスト柔術アカデミー鹿児島 鹿児島県鹿児島市の柔術道場。
お問合せはこちら
TEL 090-8662-9529
10:00-20:00 (土・日・祝日除く)
MENU
メニューを飛ばす
トップページ
Top Page
トラカゴについて
About
クラス案内
インストラクター紹介
入会案内・規約
トラスト柔術アカデミー鹿児島 出水鶴柔術
トラスト柔術アカデミー鹿児島 水俣道場
BJJとは
What’s BJJ
アクセス
Access
よくある質問
FAQ
お問合せ
Contact
blogs
HOME
»
blogs »
blog
»
プレッシャーに気づいていなかったのは私だけだ
プレッシャーに気づいていなかったのは私だけだ
投稿日 : 2025年1月31日 | カテゴリー :
blog
「外からのプレッシャーがかかると、必ず反発するプレッシャーが生まれる。私に試合を続けさせようとした父のほうも、愉快ではなかったはずた。『分かった。タオルを投げて家に帰ろう』と言うほうがずっと楽だったに違いない」
「当然、父にもプレッシャーがかかっていた。私、対戦相手、父。父は息子を前へ進ませなくてはならないというプレッシャーに立ち向かう、それが父の責任だった。父にのしかかった重圧だった。自分以外の人のプレッシャーに気づいていなかったのは私だけだ」
「自分だけに困難が降りかかっていると思っていた。この試合をするまでは、そんな経験をしたことがなかったからだ。これほどさまざまなプレッシャーがあるということを知らなかったし、それは経験して初めて理解できることだったのだろう」
「振り返ってみて、本物の男、つまり本物の戦士は、感情より理論に従うべきだと私は実感した。感情のせいで、やるべきことができない場合がある。そのとき論理的であればあるほど、冷静になれるし、ビジネスの能力が高まり、ポーカーが強くなり、闘いに勝てるようになるだろう」
「禅の境地に入り、心を無にすれば、どんな感情も現れない状態、自然にプレッシャーを消化できる状態になれるかもしれない。そこまで理解していれば、プレッシャーも、恐怖と同じように力に変えられる。余計な影響を受けなくなる。逆に、いくらプレッシャーに囲まれようとも、自分だけが影響を受けないでいられる」
「それからの私は、プレッシャーにますますうまく対処できるようになった。試合前にマスコミにつきまとわれるときも、ついにリングに立ったときも、最後までプレッシャーを感じないのが私だ。試合前に落ち着くために、よくロッカールームで二、三時間眠ったものだ」
「そばにいる兄弟や他の人たちが神経質になっても、私は楽な気持ちで過ごしていた。命が危ないときでさえ、今の私をこの『禅の境地』から引き出すことはできない。時間はかかるが、努力してそこにたどり着く価値はあると思っている」
byヒクソン・グレイシー
Facebook
Hatena
twitter
Google+
LINE
←
出水鶴柔術
サタデーナイトグラップリング
→
カテゴリー
blog
シゲの『センチメンタル・ジャーニー日記(仮称)』
大会・イベント
最近の投稿
持永木材グレイシー柔術クラス
2025年2月3日
マウントを取るより、マウントを取られたら
2025年2月2日
サタデーナイトグラップリング
2025年2月2日
プレッシャーに気づいていなかったのは私だけだ
2025年1月31日
出水鶴柔術
2025年1月30日
TRUST JIU-JITSU FAMILY LINKS
トラスト柔術アカデミー 鹿児島 Facebook
トラスト柔術アカデミー 愛知本部
トラスト柔術アカデミー 韓国 Trust Korea
トラスト柔術アカデミーBlog
トラスト柔術アカデミーYoutubeチャンネル
トラスト柔術アカデミー代表 イクマコ日記