
第9回『Road to R.O.M.A.N.』無事に終了いたしました♪
……柔術の本質とは何でしょうか?
5分~10分という限られた時間・決められたルール内で優劣を競う「スポーツ柔術」も価値あるものだと思いますが、私は時間無制限のバーリトゥードの中で自分の身を守りつつ、サブミットできるまで相手が弱るのを待つ「セルフディフェンス」こそが柔術の本質・原点だと考えています。

そして、ごく一部の限られた試合強者の為の「スポーツ柔術」よりも、格上相手の厳しい試し合いを「サバイブ」し、「セルフディフェンス」を実践できる弱者を増やすことが今の柔術に求められていると日々感じています。

私が主催する『Road to R.O.M.A.N.』では、ノーポイント・サブミッションオンリー、長い試合時間を設定しており、このルールならば、競技特化した柔術家だけでなく、MMAファイター・柔道家やレスラーも、同じフィールドで戦う事が可能となります。
『Road to R.O.M.A.N.』を通して、勝ち負けではなく、自己を見つめ直し、お互いに技量を高め合う試合…試し合いをしませんか?そして、この試合経験を通して、参加者の皆さんに改めて「柔術とは何か?」「武道・格闘技の原点」を考える契機になって欲しいと考えています。

勝った方、負けた方、引き分けた方、試合は書いて字のごとく「試し合い」です。
勝ち負けで負けたからと言って、その柔術家の価値は下がることはありません。エリオ・グレイシー先生のように生涯をかけて柔術を磨き続け、どんな困難にも屈することのない負けない柔術家を目指しましょう!!!

ねわざワールド桜島の大濱さん、試合してくださってありがとうございます!楽しかったです♬ m(_ _)m

※ 過去のRoad to R.O.M.A.N.(オールドスクール柔術大運動会)GIDĒON & COUNT COMBAT含む試合動画
☟
《トラかごチャンネル》
https://youtube.com/@trust-jiujitsu-kagoshima?feature=shared