2021年6月

blog
一勝より一生

「一勝より一生」 先日、会員さんが聞いてこられた言葉を教えていただきました。 年齢を重ねてきて気づいた柔術観にピッタリ♪ この言葉を聞くと亡くなられるまで柔術を嗜まれて来られたエリオ・グレイシー先生みたいになりたいです。 […]

続きを読む
blog
水俣dojo

トラスト柔術アカデミー鹿児島・水俣dojo♪ 柔術の本質… 負けない自分自身を作る事。 負けないも色んな意味で。 普通の生活を営んでいる多数の庶民は勝ち負けなんて二の次… 競技化は柔術の一部でもあるし素晴らしい事です。 […]

続きを読む
blog
サンデーモーニング柔術

☀️Sunday morning柔術🥋 朝の練習、トレーニングは、 昼夜以上に集中出来ます(^^) でも日曜朝練は、 社会人は 無理し過ぎないことが重要! 午後からのスケジュー […]

続きを読む
blog
サタデーナイト・グラップリング

サタデーナイト・グラップリング♪ 技に芯を入れる! 技に芯を入れるなたは雛形ができてないと芯を流し入れる事ができません。 技を磨き上げ芯を入れて強靭な技に仕上げましょう♬ *\(^o^)/*

続きを読む
blog
手間暇かける♪

載せる… 上でも下でも相手に自分を載せれると自分自身が武器になります。 載せ方には体重が逃げないように正しい姿勢と繊細なアングルが必要です。 載せ方が頭と身体で理解できると体力を消耗しない素晴らしい武器になります♪ 身体 […]

続きを読む
blog
インターハイ予選

トラスト柔術アカデミー鹿児島から2年前に柔道の名門校に進学したひなたちゃんと今年同じ学校に進学したななかちゃんのインターハイ予選の結果。 ひなたちゃんは惜しくも準優勝! ななかちゃんは優勝! 二人ともよく頑張りましたぁ♬ […]

続きを読む
blog
出水鶴柔術 in 水俣dojo

トラスト柔術アカデミー鹿児島・出水鶴柔術in水俣dojo♪ 柔術=寝技競技… 柔術の一部だけど違う。 寝技競技を突き詰めれば特殊な超人しか残らなくなります。 柔術は技術的にはセルフディフェンス、その他にも格闘技・運動・民 […]

続きを読む
blog
荀子柔術

「学問は実践に行きつかなければ意味がない」と言う荀子の言葉があります。 柔術にも同じ事が言えるかと。 「実戦」じゃなく「実践」。 なにも無理な闘いをしろ言うわけじゃなく、自分自身のステージで自分自身なりの実践する事が重要 […]

続きを読む
blog
June柔術

もう6月… 今年も折り返しですねぇ。 柔術が最高の季節ですよ〜♪(笑) セルフディフェンスの柔術をやっていると不思議な感覚を感じます。 力が表面からじゃなく芯から湧き上がるような力を感じる感覚。 この力は芯から出てくるの […]

続きを読む
blog
継続は柔術なり

結果を早く求めすぎる昨今。 若い頃ならともかく、年を重ねると目に見える分かりやすい結果は感じにくくなってきます。 柔術をやり続けてきて敢えて言える事は… 続けてきたこそが結果かと。 少しずつ重ねていく事、5年…10年…2 […]

続きを読む