2022年4月

blog
相手が自分自身に負けただけだ

トラスト柔術アカデミー鹿児島・水俣dojo♪ 「後が続かないぐらい激しくロールするよりも、ミスしてタップするほうがいい」… グレイシー柔術の創始者、エリオ・グレイシー先生がご令孫、ヒーロン・グレイシー先生に言っていた言葉 […]

続きを読む
blog
サタデーナイト・グラップリング

タップ(技が極ってのギブアップの意思表示)は相手の技を学べた証。 グレイシー柔術の継承者、ヒーロン・グレイシー先生はサブミッション(絞め、関節技)が極ったら耐えずにすぐにタップするそうです。 そして相手に技を教えてもらっ […]

続きを読む
blog
柔術で繋がる♪

コネクション(繋がる)が柔術の本当の技術。 相手をテイクダウン(倒す・投げる)したりスイープ(上下を入れ替える)したりは目的ではなく手段です。 コネクションしドミネートできれば攻める目的も守る目的も自由です♪ 人とコネク […]

続きを読む
blog
出水鶴柔術

トラスト柔術アカデミー鹿児島・出水鶴柔術♪ 簡単そうで難しい… 難しそうで簡単。 柔術は後者だと思いますが… 簡単ですが奥深くて飽きることがないのです! 生きていくのに不必要な動きは無く、必要な動きが詰まっているのも魅力 […]

続きを読む
blog
映えるから感じる♪

清和のみぎり、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。 春は出会いと別れの季節… 春の人事異動で転勤する事になった野地さんとはオールドスクールなグレイシー柔術を目指してノーポイント・サブミッションオンリーの20〜30分 […]

続きを読む
blog
自信と自信の応用♪

柔術の普通の優先順位… 身を守る事が最優先。 身を守るにも基本姿勢や姿勢が崩れていない事や色々あります。 身を守る土台がある程度できたら脱出… 逃げる。 身を守る事と脱出は誰でも可能で柔術の土台です♪ この土台がしっかり […]

続きを読む
blog
春の水俣dojo

トラスト柔術アカデミー鹿児島・水俣dojo♪ 強さを求める… 強くなりたい… 強さへの思いやアプローチ。 強さにも皆が一緒に強くなると強い人だけが強くなると大きく分けてふた通りあると思います。 皆んなが共有する才能を伸ば […]

続きを読む
blog
サタデーナイト・グラップリング

サタデーナイト・グラップリング♪ 本能ではディフェンスは身につきにくい… ディフェンスが分かってくればタックル(テイクダウン)とコネクションの違いが分かってきます。 ディフェンスはプロから一般人も同じく重要であります。 […]

続きを読む
blog
中身の伴う機能美❤︎

機能美のある柔術の技やポジション♪ 機能美は中身が伴っていないと本当の機能美は生まれません。 形から中身が伴い… 中身が伴ったら形にでる。 そのステップが柔術の達成感であるのです!!! 機能美を兼ね備えた柔術で春は充実し […]

続きを読む
blog
春の出水鶴柔術

トラスト柔術アカデミー鹿児島・出水鶴柔術♪ 柔術の技の外に見えている部分は氷山の一角… ほとんど見えない部分は感じとるしかないのです。 だけど感じとるのが楽しいのです❤︎ 春から五感をフルに使う柔術で充実し […]

続きを読む