blog
柔術でセンサーを磨く
2022年6月16日 blog
以前、明治〜大正時代の武術の高名な先生の言葉で「技術的には角力も剣術も柔術もそんなにちがったものではなかった。」と言うのを聞いたことがありました。 そんなに細かいルールが存在しなかった時代… 人と闘う技術なんてシチュエー …
サタデーナイトグラップリング
2022年6月12日 blog
サタデーナイトグラップリング♪ サブミッションより大事な事… それは危険のセオリーをコントロールする事と理解。 MMAは打撃があるので特に飛び道具の危険のセオリーを知らないといけないのです。 もちろん、危険と分かっていて …
身を守る為の共通の身体操作
2022年6月9日 blog
「相手が自分にパンチをしようとしている時というのは、練習で相手が自分をチョークしようとしている時と同じってこと。相手がチョークしてきた時というのは、コントロールが弱まった時だから、そこがエスケープの時。」 グレイシー柔術 …