2022年6月

blog
サタデーナイトグラップリング

サタデーナイトグラップリング♪ グラップリングは近代格闘技にとって最大公約数的な格闘技。 グラップリングを通して近代格闘技のだいたいは交じ合えます。 交じ合えると言うことは… お互いを知り合えると言うことです&#x276 […]

続きを読む
blog
弱者に必要な柔術

「柔術は弱いもの、タフでないのもを助けるものではなくてはならない。」 ヒクソン・グレイシー先生の言葉。 競技は肉体的に優れている人の技術や動きに目が行きがちですが… 誰でもできる原理や技術で身を守るのが柔術♪ 弱者でも身 […]

続きを読む
blog
小形さん昇格♪

トラスト柔術アカデミー鹿児島・出水鶴柔術♪ 先日のオールドスクール柔術大運動会でトラカゴ最強の盾としてひと回りも二回りも離れているトラカゴ最強矛達を相手に大活躍した小形さんが紫帯に昇格しました♪ 以前、グレイシー柔術直径 […]

続きを読む
blog
柔術でセンサーを磨く

以前、明治〜大正時代の武術の高名な先生の言葉で「技術的には角力も剣術も柔術もそんなにちがったものではなかった。」と言うのを聞いたことがありました。 そんなに細かいルールが存在しなかった時代… 人と闘う技術なんてシチュエー […]

続きを読む
blog
梅雨柔術

うっとうしい梅雨の季節となりました… 梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。 梅雨の時こそ柔術です♪(笑) 梅雨冷えの続くこのごろですが… 柔術で充実して体調を整えてましょう♬ *\(^o^)/*

続きを読む
blog
水俣dojo

トラスト柔術アカデミー鹿児島・水俣dojo♪ 梅雨冷えの続くこのごろですが、お元気でお過ごしでしょうか。 雨に濡れた青葉がいっそう鮮やかな色を見せるこのごろ、ご健勝のことと拝察いたします。 少し寒くなりましたが… 柔術す […]

続きを読む
blog
サタデーナイトグラップリング

サタデーナイトグラップリング♪ サブミッションより大事な事… それは危険のセオリーをコントロールする事と理解。 MMAは打撃があるので特に飛び道具の危険のセオリーを知らないといけないのです。 もちろん、危険と分かっていて […]

続きを読む
blog
五月雨柔術

五月雨に濡れ、木々の緑もいっそう色濃くなってまいりました。 あじさいの花の鮮やかさが雨粒に映える季節を迎え、いっそうご活躍のこととお喜び申し上げます。 五月雨の柔術で老若男女が分け隔てなく充実しています♪ セルフディフェ […]

続きを読む
blog
出水若鮎柔術

トラスト柔術アカデミー鹿児島・出水鶴柔術♪ 清流に若鮎の銀鱗きらめく好季節、お健やかにお過ごしのことと存じます。 6月になると出水市では鮎漁の解禁日、皆んな若鮎の如き柔術家達ですが… 本日は皆んなオッサンです(笑) しか […]

続きを読む
blog
身を守る為の共通の身体操作

「相手が自分にパンチをしようとしている時というのは、練習で相手が自分をチョークしようとしている時と同じってこと。相手がチョークしてきた時というのは、コントロールが弱まった時だから、そこがエスケープの時。」 グレイシー柔術 […]

続きを読む