blog
強烈な個より基本的技量の高さ
2018年11月30日 blog
柔術ルールのスパーリングは強くなるのに必要で強くなるのに手っ取り早いですが… 多くやりすぎると社会人だと次の日の仕事に疲労が残りやすかったり怪我しやすくなったり柔術のコンペティションに偏りすぎたりとか比較的安全な柔術スパ …
キッズクラスお休みのお知らせ
2018年11月30日 blog
誠に申し訳ありませんが12/1(土)AM10:00~のキッズ柔術クラスはお休みさせていただきます。 キッズ会員様はクラス振替を致します、ご迷惑をおかけしますが宜しくお願い致します。m(_ _)m
先ずは誰でもできる柔術を嗜む♪
2018年11月28日 blog
柔術をはじめたら、先ずは喧嘩を回避したり自分自身を守れるようになる事。 そして身体に無理のかからない自然なボディコントロールで運動を習慣化する。 試合やファイトは二の次三の次、先ずはアカデミーや道場で誰でもできる柔術を嗜 …
競技から離れて柔術を見る
2018年11月27日 blog
柔術は奥が深い♪ 競技から離れた目線で柔術を見ると、競技的な強さの感覚が無くなって、いままでと違った強さが手に入れられる無限の広がりを見れるような気がする。 そして最も基本的な柔術の可能性に気づける。 最近は年を取り身体 …
TAP OUTとりたい!
2018年11月23日 blog
極めたかった技が練習で極まるとホント嬉しい♪ 極める為に同じ技を何十… いやっ、何百何千回と繰り返した事だろうか。 そして極めの弱い僕は試合で極めたら飛び上がるぐらい嬉しかった! 試合になると同じレベルの相手と120%ぐ …