blog

blog
自分の直感を信じるしかない

「心を空っぽにすることを学び、謙虚でいられる自信がつくと、その謙虚さが成長に大きな役割を果たしてくれた。VTJ94に優勝しただけでその栄光に満足してはいなかった。自分の弱点に厳しい目を向ける謙虚な気持ちがなければ、見落と […]

続きを読む
blog
水俣dojo

トラスト柔術アカデミー鹿児島・水俣dojo♪ 「兄は、試合会場をつくって、誰でも、何の選手でも構わないから、二人でそこに入って闘わないかと提案した。入るのは二人で、出るのは一人。どちらかが勝つまでやる。もちろん、たいてい […]

続きを読む
blog
1993.11.12

2023年11/12でグレイシー柔術が世に出て30年… UFCが開催されて30年。 1993年、18歳だった僕はグレイシー柔術に衝撃を受けました… いいかげん柔術の原点に戻って考えないといけないでしょう。 いくら競技で強 […]

続きを読む
blog
第6回オールドスクール柔術大運動会

『第6回オールドスクール柔術大運動会 in 出水市総合武道館』 細々とですが… 第6回大会も開催!!!簡単で誰でも輝けるセルフディフェンスの考えを根幹に持つ、オールドスクール柔術大運動会♪ そして、今大会で大野さんが黒帯 […]

続きを読む
blog
サタデーナイトグラップリング

サタデーナイトグラップリング♪ 暮秋の候 皆様にはお変わりなくご健勝のこととお喜び申し上げます。 立冬とは申せ 今年は暖かい晩秋でございます 皆様 お変わりなくお過ごしのことと存じます。 暖かい南国鹿児島の11月も、本日 […]

続きを読む
blog
感じるしかない

「私は人生で大切なものをいくつか失った。中でも一番辛かったのは、長男がこの世を去ったことだ。それまでの私は、自分が本当に何かを失うということが分かっていなかったのだ。試合で負けることはいつも想像していたことで、それは耐え […]

続きを読む
blog
出水鶴柔術

トラスト柔術アカデミー鹿児島・出水鶴柔術♪ 「第二次世界大戦の影響もあるのかもしれない。当時、多くの日本人はプライドを傷つけられ、敗北を認めることができなかったのだろう。しかし私の場合は、敗北はいつも身近な存在だった。心 […]

続きを読む
blog
勝てることは素晴らしいことですが…負けなくなることが柔術です

先日、熊本で開催された、木村政彦カップで優勝してきたトミーと上村くん、素晴らしい!優勝おめでとうございま〜す❤︎ しかし、当アカデミーでは試合に勝つ為の練習はまったくしてませんが… 優勝してくるとは、恐るべ […]

続きを読む
blog
柔術はプロじゃない

「私はプロフェッショナルなファイターは扱ってはいない。私はフェイクだけは許せない」 「観ている人たちは、それを真剣勝負だと思っているが、戦っている当事者たちは勝敗を仕組んでいる…… 」 「そんなことをして金儲けをして喜ん […]

続きを読む
blog
持永木材グレイシー柔術クラス

トラスト柔術アカデミー鹿児島・持永木材グレイシー柔術クラス 「ある程度のパワーは必要だろう。でもパワーにだけ頼っていたなら、それはバーリ・トゥードを戦う上でパーフェクトではない」 「パワーよりもテクニックが重要であり、同 […]

続きを読む