blog

blog
持永木材グレイシー柔術クラス

トラスト柔術アカデミー鹿児島・持永木材グレイシー柔術クラス♪ 「スポーツは自分を他人と競わせるものだろう。逆に格闘技は、競い合ってはいけない。競い合いをしようとすれば、行くべき方向を間違ってしまう。他人と競うものではなく […]

続きを読む
blog
サタデーナイトグラップリング

サタデーナイトグラップリング♪ 一雨ごとに春めいてくるこのごろ、ますますご健勝のことと拝察いたします。 暦の上では啓蟄を過ぎ、虫や草花の様子にも春の風情が感じられるころとなりました。 春は出会いと別れ… そしてグラップリ […]

続きを読む
blog
本当に強くなった時に戦う必要がなくなる

「柔術を学ぶ者は、本当に強くなった時に戦う必要がなくなる。これが私の考えだ。私の息子たちにも、その考えは伝えている」 「自信をつけた者は、性格的なものを含めて、自分はもう違うステージに、もっと上のステージに来たんだという […]

続きを読む
blog
出水鶴柔術

「トーナメントで自分が上を取って相手を押さえ込んでる場合、下にいる相手がどうすると思う? パニックを起こしてブリッジしたり体をひねったりとかそういうことだよね」 「自分が上にいて、相手が下でそういうことをしようとしている […]

続きを読む
blog
マットの上でもストリートもでも

「トーナメントでベストになるために柔術のトレーニングしてるなら、それもOK。でも僕は時間無制限、ポイントなし、マットの上でもストリートでもどこでもベストになるために柔術のトレーニングをしている」byヒーロン・グレイシー […]

続きを読む
blog
何もしないこと

「タップを取られるのはどんな時? それは不注意な時だよね。だからこれは僕からのアドバイス。サイドポジションを取られたら、エスケープするなんて考えないこと」 「マウントを取られたら、そこから出ようなんて思わないこと。エスケ […]

続きを読む
blog
持永木材グレイシー柔術クラス

トラスト柔術アカデミー鹿児島・持永木材グレイシー柔術クラス♪ 「カーロスのやっていた技のことは知らないが、彼が上にいて、私が下にいても負けないよ(笑)」byエリオ・グレイシー セルフディフェンスであるグレイシー柔術の本質 […]

続きを読む
blog
溺れない=自己防衛柔術

今日は、保育士の会員さんが園児に教えている溺れない為の水泳とトラスト柔術アカデミー鹿児島のセルフディフェンス柔術の考え方が似ていると話しになりました。 海や河川に投げ出された際、競技的なスピードのでる泳ぎ方で岸に泳ぐと疲 […]

続きを読む
blog
出水鶴柔術

「私が柔術を教えた人は、無敵になれると保証する。絶対に負けない人になれることを約束する。100パーセント大丈夫だ」byヒクソン・グレイシー 僕の指導力だと、まだまだ無敵は無理ですが… サブミッションから身を守ることは、よ […]

続きを読む
blog
現代人に最も必要な柔術は…

「私は人生のすべてを柔術に捧げてきた。本もほとんど読んだことがないので文学なんてわからない。ブラジルの政治家を尊敬できるはずもないでしょう。歴史上の人物として、ナポレオン、リンカーン、アインシュタインらを挙げる人もいるが […]

続きを読む