blog
サタデーナイトグラップリング
サタデーナイトグラップリング♪ 野山の緑も鮮やかさを増し、初夏の訪れを告げております。 照りつける日差しにも夏の気配が感じられるこのごろ、お変わりありませんでしょうか。 グラップリングに最高の季節が近づいてます! グラッ […]
生き延びることが柔術の目的
「柔術競技のトップ選手たちを優れたアスリートとして尊敬してはいたが、非の打ちどころのない武術家とは思わなかった。護身術の側面を無視していたからだ。実践とは予測不能なもので、生き延びることが唯一の目標になることだって珍しく […]
セルフディフェンスは人生の縮図
本日、七村くんが青帯に昇格♪七村くん、おめでと〜〜〜!!! グレイシー柔術の黒帯、サウロ・ヒベイロ先生は柔術ユニバーシティで柔術では白帯(ディフェンド)→青帯(エスケープ)→紫帯・茶帯(コントロール)→黒帯(サブミット) […]
目に見えない感覚を磨く
「私の柔術を学ぶには、目に見えない感覚を磨く必要がある。だから私は自分の実践するものを”インビジブル柔術″と呼んでいる。ベース(バランス)やコネクション(接点)を感覚的に理解できて初めて、生徒は柔術を理解できるのだと思う […]
持永木材グレイシー柔術クラス
トラスト柔術アカデミー鹿児島・持永木材グレイシー柔術クラス♪ 「競技に関する私の最初の記憶は、柔術のことでも試合のことでもない。試合前に父から送られたメッセージだ。人生を歩むうえで、その言葉はずっと心に残っている」 「ま […]
サタデーナイトグラップリング
サタデーナイトグラップリング♪ 暦の上ではもう夏、そろそろ衣替えの季節ですね。 5月も後半となり初夏の訪れを感じる時期となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 グラップリングが最高の季節が訪れようとしています! グ […]
柔術は全ての人々のために存在している
「フィトネスジムで汗を流してる人は、体を鍛えてベネフィットを得ようとなんて思っていないよ。健康のためだ。マーシャルアーツも健康のため、そして自己啓発のためにある。スポーツでなくても、米国人の人達だって空手に興味を持ってく […]










