2023年7月

blog
大きな世界のニーズに応えたい

「グレイシー柔術は世界に普及したが、個人的には今の総合格闘技には何の魅力もかんじていない。私の目標は、柔術の力を取り戻し、強化することだ。そしてその柔術の力で、もっと大きな世界のニーズに応えたい」 「柔術には、個人の能力 […]

続きを読む
blog
持永木材グレイシー柔術クラス

トラスト柔術アカデミー鹿児島・持永木材グレイシー柔術クラス♪ 「これも父から学んだことだった。父は決して結果にこだわらず、私のしたことを認めてくれた。どんな結果が出ても励ましてくれた。父は自分のやり方を押しつけたりせず、 […]

続きを読む
blog
半蔵さん

久しぶりにトラカゴ恒例の半蔵さんが出稽古に… 半蔵さんは23年前に、お互い初めての柔術の試合で闘った仲です♪ あの頃は、お互い若くて、半蔵さんは高校生でしたが… お互い歳とりました!(笑) だけど半蔵さんは前回のプロ修斗 […]

続きを読む
blog
ライオンもネズミも我慢強い

トラスト柔術アカデミー鹿児島・出水鶴柔術♪ 「ライオンにもネズミにも、人間が見習うべき点がある。まずネズミは、最高に守りが堅い。攻撃する力がなくても、我慢強さでは一番だ。一匹のネズミが人間の前を通って巣穴へ戻ったら、人間 […]

続きを読む
blog
「勝つ」より「負けない」のが柔術の本質

「たとえばちょっと過激な指導者で、何があっても闘え、絶対にあきらめるな、などと教えている場合ーーー首を折ることさえある。攻撃のことしか考えていなかったり、指導者があおりすぎたりすると、体を痛める危険があるのだ。だからサー […]

続きを読む
blog
追い込まれても気にするな

「柔術で大きな怪我をするケースは非常に多い。特に体がまだできていない場合や、負けたくなくて無理な攻撃を仕掛けてしまう場合だ。経験の浅い白帯の人は、つい『ギブアップしたくない』と思う。だから実力以上のことをしようとして、ケ […]

続きを読む
blog
持永木材グレイシー柔術クラス

トラスト柔術アカデミー鹿児島・持永木材グレイシー柔術クラス♪ 「格闘技は、自分を知るための道筋を示してくれる。練習や試合をしていると、プレッシャーや怒り、そして不安を感じることが多いからだ。そうした苦しい状態に置かれ、そ […]

続きを読む
blog
サタデーナイトグラップリング

サタデーナイトグラップリング♪ 時折の驟雨が暑さ厳しい日々に、一時の涼を残してくれるこの頃です 盛夏のみぎり、皆様にはますますご健勝のことと心からお喜び申し上げます。 自分の夢の為に身ひとつで上京する若者達。 これからど […]

続きを読む
blog
必要のない攻撃はしない

「本当に力のある強い男は暴力になど頼らず、必要のない攻撃はしない。抑制がきき、穏やかで、自信に満ちている。どうしても行動にでなくてはいけないと感じたら動くだろうが、問題が解決すればすぐに安らいだ心に戻れる。落ち着いた気持 […]

続きを読む
blog
出水鶴柔術

トラスト柔術アカデミー鹿児島・出水鶴柔術♪ 「たとえば、悪いやつが襲ってきたとしよう。自分より十五歳も若く四十キロも重い男が、自分を痛めつけにくるのだ。そこで一時間ずっとホールドしていると、ようやく警察がやってきてそいつ […]

続きを読む