2023年7月
基本的には負けない人間になれる術
「柔術とは何か。私が説明するなら。自分自身を理解するシンプルな方法で、基本的には負けない人間になれる術だと言うだろう。私が柔術を教えた人は、無敵になれると保証する。絶対に負けない人になれることを約束する。百パーセント大丈 […]
攻撃的になってはいけない
「基本は、自分自身をいかに守るかを知ることだ。安全を確保することを第一に考え、攻撃的になってはいけない。むやみに攻撃する人間は、精神的に不安定な状態だからだ。暴力は不安な心から生まれる」byヒクソン・グレイシー 身を護る […]
持永木材グレイシー柔術クラス
トラスト柔術アカデミー鹿児島・持永木材グレイシー柔術クラス♪ 「父は痩せていて体が弱く『よし、どんな相手でもぶっ飛ばすぞ』という主義で突っ走れる人ではなかった。自分より四十キロも重い相手を目の前にして、四十分でも一時間で […]
サタデーナイトグラップリング
サタデーナイトグラップリング♪ 街角では短冊で彩られた七夕飾りをみかける時期となりましたが、お変わりなくお過ごしでしょうか。 日頃は格別なお引き立てをいただき、心より感謝しております。 グラップリングの後のビールが最高に […]
柔術という生き方の体現者
「父(エリオ・グレイシー)が九十五歳でこの世を去った。しかし父はその直前まで、自分を老人だとは思っていなかった。話すときも考えるときも自分らしさを失わなかった」 「父の農園に子供をつれて行くと、父はまずこう言った。『道着 […]
父の背中を追いかけてきた
「十三歳になるまでの父は体が弱く、運動を禁止されていた。走っただけで倒れてしまうほどだった。ところが、とんでもなく気が強かった。いわゆる″男の中の男”だ。誰かにじろじろ見られれば、『何だ!』と叫んだ。どんな挑戦も喜んで受 […]
基本的には相手がミスをするまで待つ
「たとえば、試合中に相手をつかんだとしよう。練習のときの経験から分かっているのは、腕を回してホールドし、基本的には相手がミスをするまで待つのが正解だということだ」byヒクソン・グレイシー 基本的に相手がミスを犯すまで待つ […]
持永木材グレイシー柔術クラス
トラスト柔術アカデミー鹿児島・持永木材グレイシー柔術クラス♪ 「他の格闘技と比べると、柔術は特殊だ。たとえば柔道なら、柔道特有の動きや試合結果を語るとき、これはやってもいいが、あれはだめだという話になるだろう。しかし柔術 […]
サタデーナイトグラップリング
サタデーナイトグラップリング♪ 梅雨明けを控え、蒸し暑い日が続いておりますが、体調をくずされてはいませんか。 雨後の緑がいっそう色濃く感じられる昨今、相変わらずご健勝のことと存じます。 線状降水帯の野郎がムカつきますが… […]