blog
持永木材グレイシー柔術クラス
トラスト柔術アカデミー鹿児島・持永木材グレイシー柔術クラス 「柔術が柔術でなくやったとは言っていない。多くのアカデミーでの練習が、トーナメントに勝つため、メダルを取るためだけになったと指摘しているんだ」 「競技柔術、スポ […]
サタデーナイトグラップリング
サタデーナイトグラップリング♪ 紅葉真っ盛りとなり、野山はすっかり秋の色に覆われています。 木々の葉が色づき始めるこの頃、いかがお過ごしでしょうか。 本日は南国鹿児島も寒い… 寒くなってきたからこそグラップリングで温まり […]
私に勝ったとしよう… これは柔術の勝利だ
「30年前に米国にやってきて、人々に柔術を認知してもらうために生きてきた」 「私の父が創った柔術を、多くの人と分かち合いたい、その気持ちでやってきた。今や多くの人が柔術を習うようになった」 「指導者として、私は成功したと […]
出水鶴柔術 in 水俣武道館
トラスト柔術アカデミー鹿児島・出水鶴柔術in 水俣武道館♪ 「技術があり、原理を知っていれば筋肉の強さに頼る必要はない。相手の弱いところをつく。それが私の柔術だ。私の柔術こそがベストだ。スポーツは結局は遊びだ」 「繰り返 […]
私がやっていた柔術は、過去のものとなった
「柔術こそが最も優れた格闘技であることを多くの人々が知ったことは喜ばしい。かつて私がやっていた柔術は、すでに過去のものとなった。もう誰にも受け継がれてはいない」 「私の柔術は、体重の軽い者が重い者に勝つために作ったもので […]
武道は全ての人を受け入れている
「柔道は素晴らしいスポーツに発展し、マーシャルアーツとして多くのことを失った。柔道はもうセルフディフェンスとして有効ではない。マーシャルアーツは身を護るために生まれたというのに」 「五輪スポーツに採用されるということは、 […]
持永木材グレイシー柔術クラス
トラスト柔術アカデミー鹿児島・持永木材グレイシー柔術クラス♪ 「テクニックはいつの時代も進化している。1930年代からベンツは素晴らしい車を作っていた。現在、全く違ったテクノロジーのなかでメルセデス・ベンツは今も素晴らし […]
サタデーナイトグラップリング
サタデーナイトグラップリング♪ 金木犀の甘く爽やかな香りが漂いはじめました。秋ですね。 その香りの存在感のように、ますます活気溢れていらっしゃることと拝察いたしております。 スポーツの秋、食欲の秋、グラップリングの秋! […]
柔術にストップウォッチは必要ない
「柔術の真理とは、小さな者が負けないことにある。私は教え子には、誰と戦っても負けない柔術を指導する。負けないことだ」 「私の父、小さなエリオは大きな人間と戦い、すぐに仕留めることなどできないが、相手が疲れてくると、仕留め […]
出水鶴柔術 in 水俣武道館
トラスト柔術アカデミー鹿児島・出水鶴柔術in 水俣武道館♪ 「何も柔術が、投げを有していないとは言っていない。投げは、柔術の一部だ。柔道の全てが、柔術の一部なんだよ。なぜ、我々が投げの稽古をそれほどしなくなったのか、必要 […]