2022年12月

blog
サタデーナイトグラップリング

サタデーナイトグラップリング♪ 本日はオーストラリアから激強女性柔術家が出稽古に来られました❤︎ オーストラリアでは柔術衣を着用しない柔術道場の所属で、海外では普通に柔術衣を着用しない柔術道場が存在するそう […]

続きを読む
blog
帯昇格式

クリスマスのイルミネーションが華やかに街を彩る季節となりました。 心地よい冬晴れの続くこのごろ、お元気でお過ごしでしょうか。 今年も師走となりましたが… おかげさまで今年も帯昇格者を出すことができて嬉しいかぎりです♪ 柔 […]

続きを読む
blog
プロ意識やルールより柔術の正しさ

「僕らの祖父、エリオ・グレイシーの教えにこういうものがある。『プロモーターのことなど気にするな。あいつらが何を求めようと知ったことか』とね」 「さらに祖父は言った。『我々はまずなにより、正しい柔術を用いて戦わねばならない […]

続きを読む
blog
敗北しないために負ける

「本当に上達したいなら、相手をコントロールし動きを止めることにこだわるのではなく、相手を動かして、その動きを観察するべきだ」 「相手にこちらをチョークさせて、そのチョークの全ての段階を観察するんだ。スパイするようなもんだ […]

続きを読む
blog
今年も残りわずか…

クリスマスを控えた街の華やかさに心弾むこの頃♪ ご機嫌よろしくお過ごしのことと思います。 今年最後の試合も終わり、今年も残りわずか… 残りも柔術で充実したライフスタイルにしま〜す♬ *\(^o^)/*

続きを読む
blog
柔術はマーシャルアーツ

「基本的に私はMMAの試合をしたことはないと思っているよ。現在のMMAのようなルールで戦ったことがないからね。階級分けもなかったし、ラウンドはあっても無制限だったからタイムリミットもなかった。そういう戦いにおける心構えは […]

続きを読む
blog
SJJJF九州国際オープン柔術選手権2022

今年最後の試合、SJJJF九州国際オープン柔術選手権 2022 。 ライフワークのDUMAU九州は相変わらず超楽しかった!!! 九州の地方の大会にも世界や全国区で活躍する黒帯選手や若い黒帯選手が増えてきてロートルの僕はし […]

続きを読む
blog
子供になれ♪

「柔術で上達するための近道の一つは、子供と練習することなんだ。子供と練習すると、力を使うことなしにいろいろな動きを作ること。Play aroundすることを強いられる。」 「クロンや僕など、子供の頃から柔術をやっている人 […]

続きを読む
blog
楽しくやろうぜ

「極められてタップアウトすることなんて、なんでもないということだ。だいたい誰でも、自己に対する最大の批判者は自分自身だ。」 「でもタップアウトなんてなんでもないことが分かれば、自分で自分を責めることもない。いいかい。タッ […]

続きを読む
blog
動くのではなく動きを創り出す

「誰と練習する時もこういうやり方をするんだ。相手を勝たせるんだよ。みんな自分の得意技を披露したがるからね」 「僕は勝つためではなく、"動きを創り出す"ためにスパーをするんだよ」byヒーロン・グレイシー 柔術の圧倒すること […]

続きを読む