2023年3月

blog
出水鶴柔術

トラスト柔術アカデミー鹿児島・出水鶴柔術♪ 「格闘技の場合、他のスポーツ以上に精神的な強さが問われることが多い。対戦相手に呑まれた状況で闘えば、勝てる見込みは薄い。相手に呑まれまいと闘争心を前面に押し出す選手は少なくない […]

続きを読む
blog
バーリトゥードだけは、そうはいかない

「強靭な肉体と、ずば抜けた運動センスを持っていたならば、その者は、おそらく大抵のスポーツで成功を収めることができるだろう。でもバーリトゥードだけは、そうはいかない」byヒクソン・グレイシー バーリトゥードとは現在のMMA […]

続きを読む
blog
柔術は最高の護身術なのに…

「あの試合を戦ったこと自体は正しい選択ではなかった。だが、身の危険も顧みずリングに上がり、年齢にも負けず4時間近くも戦った父のことを、今でも誇りに思っている」byホリオン・グレイシー 父のエリオ・グレイシー先生はバーリト […]

続きを読む
blog
持永木材グレイシー柔術クラス

トラスト柔術アカデミー鹿児島・持永木材グレイシー柔術クラス♪ 「スポーツは自分を他人と競わせるものだろう。逆に格闘技は、競い合ってはいけない。競い合いをしようとすれば、行くべき方向を間違ってしまう。他人と競うものではなく […]

続きを読む
blog
サタデーナイトグラップリング

サタデーナイトグラップリング♪ 一雨ごとに春めいてくるこのごろ、ますますご健勝のことと拝察いたします。 暦の上では啓蟄を過ぎ、虫や草花の様子にも春の風情が感じられるころとなりました。 春は出会いと別れ… そしてグラップリ […]

続きを読む
blog
本当に強くなった時に戦う必要がなくなる

「柔術を学ぶ者は、本当に強くなった時に戦う必要がなくなる。これが私の考えだ。私の息子たちにも、その考えは伝えている」 「自信をつけた者は、性格的なものを含めて、自分はもう違うステージに、もっと上のステージに来たんだという […]

続きを読む
blog
出水鶴柔術

「トーナメントで自分が上を取って相手を押さえ込んでる場合、下にいる相手がどうすると思う? パニックを起こしてブリッジしたり体をひねったりとかそういうことだよね」 「自分が上にいて、相手が下でそういうことをしようとしている […]

続きを読む
blog
マットの上でもストリートもでも

「トーナメントでベストになるために柔術のトレーニングしてるなら、それもOK。でも僕は時間無制限、ポイントなし、マットの上でもストリートでもどこでもベストになるために柔術のトレーニングをしている」byヒーロン・グレイシー […]

続きを読む
blog
何もしないこと

「タップを取られるのはどんな時? それは不注意な時だよね。だからこれは僕からのアドバイス。サイドポジションを取られたら、エスケープするなんて考えないこと」 「マウントを取られたら、そこから出ようなんて思わないこと。エスケ […]

続きを読む
blog
持永木材グレイシー柔術クラス

トラスト柔術アカデミー鹿児島・持永木材グレイシー柔術クラス♪ 「カーロスのやっていた技のことは知らないが、彼が上にいて、私が下にいても負けないよ(笑)」byエリオ・グレイシー セルフディフェンスであるグレイシー柔術の本質 […]

続きを読む