2023年3月
溺れない=自己防衛柔術
今日は、保育士の会員さんが園児に教えている溺れない為の水泳とトラスト柔術アカデミー鹿児島のセルフディフェンス柔術の考え方が似ていると話しになりました。 海や河川に投げ出された際、競技的なスピードのでる泳ぎ方で岸に泳ぐと疲 […]
現代人に最も必要な柔術は…
「私は人生のすべてを柔術に捧げてきた。本もほとんど読んだことがないので文学なんてわからない。ブラジルの政治家を尊敬できるはずもないでしょう。歴史上の人物として、ナポレオン、リンカーン、アインシュタインらを挙げる人もいるが […]
大きく、強く、速い相手と対峙することを想定しなさい
「いつも自分より大きく、強く、速い相手と対峙することを想定しなさい。そうすれば荒々しい力を使うより、テクニック、タイミング、テコの使い方が学べます。」byエリオ・グレイシー 高度で難解な寝技競技や総合格闘技の為の寝技の柔 […]
持永木材グレイシー柔術クラス
トラスト柔術アカデミー鹿児島・持永木材グレイシー柔術クラス♪ 「何という闘魂の持ち主であろう。腕が折れ、骨が砕けても闘う。試合には勝ったが、勝負への執念は…私の完敗であった」by木村政彦 マラカナン・スタジアムでの伝説の […]
サタデーナイトグラップリング
サタデーナイトグラップリング♪ 梅の香りただよう春暖のみぎり、ますますご活躍のこととお慶び申し上げます。 桃のつぼみも膨らみ、いよいよ本格的な春が近づいてまいりました。 春はグラップリングの季節でもあります❤ […]
柔術の素晴らしさを体現するため
「私は、人に見せるためだけの闘い、多くのファイトマネーを得るためだけの闘いなど尊敬できない。闘いとは自らの誇りをかけて行なうものだ」 「私は、自らの人生を捧げると決めたグレイシー柔術の素晴らしさを体現するために闘い続けた […]
柔術の最も大切なもの
「柔術の文化とは、状況に、ストリートでの困った状況にうまく対処することだ。そして競技でもうまくやれること」 「しかし競技は最も大切なものではない。我々が優先しているのは、予想がつかない状況に対処できることだ」byヒクソン […]
自分の能力をどう活かすか
「もし私の生徒に女性がいたら、競技柔術は教えない。セルフディフェンスを教える。子供にだって、年齢の高い人にだって同じだ」 「MMAのタフな選手にだってセルフディフェンスを教える。自分の能力をどう活かすかを教えるためにね」 […]