2023年5月

blog
出水鶴柔術

トラスト柔術アカデミー鹿児島・出水鶴柔術♪ 「私はいま、忍耐や希望、戦略、感情の制御、呼吸法などを教えるツールとして、柔術を活用している。どれも衝突や競争をともなわない稽古だ。だから、柔術をいちばん必要としている人たちが […]

続きを読む
blog
柔術は全ての人々のために存在している

「フィトネスジムで汗を流してる人は、体を鍛えてベネフィットを得ようとなんて思っていないよ。健康のためだ。マーシャルアーツも健康のため、そして自己啓発のためにある。スポーツでなくても、米国人の人達だって空手に興味を持ってく […]

続きを読む
blog
交渉できる負けない弱者

「グレイシー柔術はもともと体格に恵まれず運動神経に劣る、自信を持てない初心者のために考案されたはずだ。それなのに今では柔術道場に入門して練習をはじめることがどれだけハードルの高いものになっていることか」byヒクソン・グレ […]

続きを読む
blog
持永木材グレイシー柔術クラス

トラスト柔術アカデミー鹿児島・持永木材グレイシー柔術クラス♪ 「私は国体でやっている空手は、空手だとは思っていないです。空手らしいモノです。でも、ウチの生徒だって出てメダルが欲しいです。私の空手じゃ大学の特待生にはなれな […]

続きを読む
blog
サタデーナイトグラップリング

サタデーナイトグラップリング♪ 走り梅雨の続くこのごろですが、相変わらずご健勝のことと存じます。 最近の鹿児島の週末は雨ばかり… ジメジメする週末ですが… グラップリングで汗を流すとスッキリします! グラップリングで走り […]

続きを読む
blog
最も必要なセルフディフェンス柔術

「これは私の柔術ではない。競技用の柔術は武術じゃないからな。私が編み出した柔術は、路上で打ちのめされることのなく身を守るための格闘技だ」byエリオ・グレイシー 競技用のスポーツ柔術は世間に広まって一定の競技者を増やし、一 […]

続きを読む
blog
出水鶴柔術

トラスト柔術アカデミー鹿児島・出水鶴柔術♪ 「インビジブル柔術というのは、ポジションを今までとは異なった形で感じるための方法だよ。写真では、コントロールの仕方やサブミッションの形は同じように見える。でも適切な技術を用いる […]

続きを読む
blog
セルフディフェンスは、戦い方、考え方、生き方

「私にとっていちばん戦いやすいのは、体重による階級分けも時間制限もルールもない環境だ。たったひとつのミスを見逃さず、そこにつけ込むのだ」 「現在のMMAは三ラウンド中、ニラウンドで優勢なら、ラウンド終了時に首を絞められて […]

続きを読む
blog
自分自身を信じれることを高める

「柔術では、戦い方を教えることと同じぐらい生徒の自信を高めることが大切だとエリオは考えていた」 「今日の生徒が柔術を学ぼうとするときに遭遇する挫折や怪我やエゴは、多くの人を柔術から遠ざけてしまうものでしかない」 「本来柔 […]

続きを読む
blog
持永木材グレイシー柔術クラス

トラスト柔術アカデミー鹿児島・持永木材グレイシー柔術クラス♪ 「わずか五年でバーリトゥードはMMAに形を変えた。グレイシー柔術が格闘界にパラダイムシフト、つまり革命的変化をもたらしたのは確かだが、すでにあらゆるファイター […]

続きを読む