blog

blog
柔術が骨抜きにされる

「グレイシー一族は血筋に沿って分裂を続けていった。ホリオンが私たちの柔術をアメリカに根づかせようとしているあいだに、カーロス・グレイシー・ジュニアはブラジルで別の方向をめざし、のちにスポーツ柔術と呼ばれることになる競技柔 […]

続きを読む
blog
柔術の素晴らしい力

「柔術では、わずかな体の位置の違いが、大きな差につながる。正しいポジションと正しい角度を取っていれば、大きな力が生まれる。それは、目には見えないほどの違いだが、確かに感じることができる」 「たとえば、間違ったポジションの […]

続きを読む
blog
持永木材グレイシー柔術クラス

トラスト柔術アカデミー鹿児島・持永木材グレイシー柔術クラス♪ 「どんな活動をしているかによって、正しい呼吸の方法も違う。画家になりたい人、射撃がしたい人、その他どんなことに取り組む場合も、正しい呼吸を身につけたほうがいい […]

続きを読む
blog
サタデーナイトグラップリング

サタデーナイトグラップリング♪ 日ごとに秋の気配を感じる今日この頃、お変わりありませんでしょうか。 実りの秋を迎え、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。 今年ももう9月ですが… まだまだ暑さを吹き飛ばす納涼グラップ […]

続きを読む
blog
ウパ(マウントエスケープ)

「教える側の私にとって、セミナーは骨が折れると同時に胸踊る時間でもある。アームロックやチョークを教えられる柔術の先生はたくさんいるが、私はもっと全体的、多角的な教え方に取り組んでいる」 「私の柔術を学ぶには、目に見えない […]

続きを読む
blog
出水鶴柔術

トラスト柔術アカデミー鹿児島・出水鶴柔術♪ 「現在の私は、かつて戦っていた自分から比べれば、最高の日でも五パーセントのエネルギーを発露させている程度にすぎない。しかし、私に宿った目に見えない力は肉体を超越し、死ぬまで変わ […]

続きを読む
blog
大切なのは、グレイシー柔術の伝統を取り戻す

「今の私たちにもっとも大切なのは、グレイシー柔術の伝統を取り戻して全道場に護身術を取り入れること、そして黒帯に茶帯以下の面倒をみてもらい、普通の人たちが暮らしのなかで柔術を活用できるように導き、共同体全体に恩恵をもたらす […]

続きを読む
blog
弱者のために考案されたのが柔術

「それまで私の生徒は一流のアスリートがほとんどだった。食物連鎖の頂点に立つ、槍の切っ先のような人たちだ。しかし、みずから老化のプロセスを経たおかげで気がついたのだ」 「グレイシー柔術はもともと体格に恵まれず、運動神経に劣 […]

続きを読む
blog
持永木材グレイシー柔術クラス

トラスト柔術アカデミー鹿児島・持永木材グレイシー柔術クラス♪ 「これは柔術に限らず何にでも当てはまる。人生で重要なのは、知ること、気づくこと、心を開いて向き合うことだ。敗北も悪い経験も、全て強くなるための力に変えられる。 […]

続きを読む
blog
サタデーナイトグラップリング

サマーナイトグラップリング♪ まずは残暑のお見舞いを申し上げます。 虫の音に、秋の気配を感じます折、皆様おそろいでご壮健にて爽やかな秋をお迎えください。 納涼グラップリングが過ぎし… グラップリングの秋へ… まだまだ暑い […]

続きを読む